豊島園の温泉へ友人3人とで行ってきました。
豊島園といえば気になってたお寺があっので、待ち合わせの前に寄ってみたのですが、予想外に練馬観光、ワクワク散策できましたよ。
十一ヶ寺はお寺というか塔頭群です。
場所は西武線の豊島駅の地上にでてすぐ向かい側
正式には【田島山十一ヶ寺】
この両脇に お寺が11あるそうです。
ちょうど紅葉がきれいで・・・
紅葉はこういうお寺に映えるんですよね。
【迎接院】
無料でみせてもうて京都の観光寺より値打ちあるわ。
なぜ練馬のこういったところにこのような素敵なお寺が?
なんでも浅草の誓願寺の塔頭が関東大震災以後にここの地に移ってきたとのこと。
【仮宿院】には六地蔵様がいはったわ。
【本性院】ってなんか・・見透かされるみたいでドキドキします。
わぁ ごめんなさーい。。
あっ桜が咲いてる。紅葉とのコラボ
【九品院】というところに 蕎麦食地蔵??
お地蔵様~お蕎麦好きなんですか!私もなんですおいしいもんね・・とお参り。
あっ このくるくる回す石!この前 目黒の大円寺でもみました~。
回せばお参りしたことになるって クルクルクル
こちらは入って右側の院、(どこやったかな・・)
だんだんわからなくなってきました
動物霊園のようです。
【林宗院】
おっ!宇宙発見!
砂門と銀のオブジェが斬新な庭園です。
ジグザグに・・お寺拝見していって
そしてどんつきには大きな仏様が
この向うはお墓です。
土曜日だったので檀家さんのお墓参りとか、
法事の人とかでにぎわっていましたが観光で来る人はいませんでした。
待ち合わせの時間まで15分しかなかったので
小走りにざっくり見ただけですが、それぞれの院、
貴重な仏様があるんだと思います。
拝見させてもらうなら前もって見たい院に連絡したほうがよさそうです。
お寺さんも住んだはるしね。
ちょっと勝手に入っていいかと迷うお寺も多かったです。
++++++++++++++++++++++++
意外に充実のお寺めぐりのあとは
天然温泉 豊島園 【庭の湯】
ここはなかなかいいですよ。
本当の温泉でしょっぱい。しょっぱいので擦り傷とかあったらしみるけど。
地下1,445mから汲み上げたナトリウム-塩化物強塩温泉にはナトリウムイオン、カルシウムイオン、鉄イオンなど、海と大地のミネラルが凝縮されている、らしい。
露天風呂もあって、そう!冬でも暖かい温水プールもあるので
男女離れ離れのカップルとか家族とかはプールのジャグジーで集合したはりました。
休憩所も新しくて清潔だし
こだわりのビールにソフトクリーム・・
日本庭園もありました。
たまにきゃーっていう絶叫が聞こえるのは遊園地の隣ならでは。。
夜はここから歩いて練馬駅方面へ食事へ行きました。
なにしろジモティーの友人がいるからね。
ここは案内してもらいましょう。
おすすめの 【おはん】 という鹿児島料理のお店は
地元の人しかなかなか気が付かないお得でおいしいお店です。
2軒目はしご
ちょっと下北沢に雰囲気がにている通り
ミュージシャンやアート系が集うお店があって、そのうちの一軒のバーに入ったのですが、自分が音楽をやっていたころを思い出してキュンと懐かしくなりました。
意外と近いなと思った練馬。また来たいです。
できるなら環七縦方向に電車を一本走らせてほしい。