三千院のキモカワ【わらべ地蔵】は比較的近代の仏師さんで・・
と書いて思い出したのですが
同じ大原にある宝泉院の【宝楽園】も
近代の庭園デザイナーさんの作品。
斬新でした。
宝泉院は有名な額縁庭園、鶴亀庭園とは別の回遊式の庭園があります。
庭園は宇宙という言葉がつきもので
それらをとても感じました。
テレビの情熱大陸とかビフォーアフターなどを見ていて
心に残っている現代の庭園デザイナーさんの話は
時代の流行りに影響されがちだけど
やりすぎると後世まで残らない。
そいでそいで そぎまくりすぎても
人の心に残らない。
今の有名庭園の中にも 後付けで美化した作品も多くて
デザイナーの意図と違う解釈だらけだと。
さて、この庭園は100年後 どのように残っているのかな?
そんなことを考えながら見物したのでした。
宝泉院は撮影禁止ではないですが
三脚は禁止のようです。