比叡山てこれまで3度行ってますが、いづれも車酔い、夕方の雨の日、寒~日だったのでコンディションが悪く、写真も残ってないほどなんです。
あそこへ行くと頭痛のする人、なんかエネルギーが強すぎて合わないという人も数人知っていて。私もなんとなく恐山のような気になってたんですが、日本の仏教の元、偉いお坊さん達は皆、比叡山・延暦寺の出身ということもあるし、聖地であります。
それでこの前、仏像の先生(と勝手に思っている)吉田さらささんのこの記事を見て
再度行ってみたい気分になりました。
https://ourage.jp/column/odekake_joshigumi/24698/
再度訪れたい一番は!
ちょっと降りたところに琵琶湖が見渡せるのリゾートホテル
【ロテル・ド・比叡】があるということで・・
一人旅に嬉しい料金設定もあるし
で、ここに泊まって比叡山が合うか合わないか、ただ行った日がたまたま悪かったのか。確かめてみたい。
というかリゾートホテルメインで延暦寺がついでみたいで
目的があべこべですが・・
寒いの嫌なんで夏ね。
京都駅から無料の送迎バスがあるらしく、まずは無料送迎でホテルまで行ってリゾートを楽しんで次の日早い時間に比叡山に行く。
早朝の比叡山・延暦寺はいい気がする。
近くに泊まりでもないと早朝6時とかに比延山に行くことは難しいし貴重。
そして帰りは京都へ降りるんじゃなく、滋賀県のほう「坂本」エリア
比叡山のふもとの坂本は大好きなんです。
比叡山からロープウェイでつ~と。降りたい。
坂本は1回しか行ったことがないけど、山上での修行を終えた老僧の里坊がたくさんあって、あの辺りの空気はなんかいいです。町並みも最高。
坂本といえばこの石垣。
穴太衆(あのうしゅう)と呼ばれる城の石垣などを作った石工集団の出身地です。マニアにはたまらないらしい。
おいしい有名どころのお蕎麦屋さんもあるし。
いい計画。
ただし、夏の日のお天気、絶対。
雨なら比延山はパスすると思う。
あと私の場合酔い止めね。くねくね山道なので絶対。