昨日、NHKで京都の祇園祭 宵山の生中継をしたはって
ふぁ~蒸し暑そうやなぁ・・・・
お囃子懐かしいなぁ・・・
と思いながらテレビを流し見してました。
音聞くだけでもいい感じ
東京に居ながらにして祇園祭にいってる気分です。
解説で出てきはったおじさんが良い事をいわはる
「祇園祭りは子供のためにある
お宝が、京都の歴史が・・そういうことではなく一番の祇園祭の意義は
子供が本物の文化に触れて神様がそばにいることを実感してもらう・・・うんぬん。」
聞きやす~いトーンの癒しボイス
ほんまにそやなぁ・・って。
物の言い方と言うたはる内容がものすご自然でよかったんですよね。
なんか次の日もすごく気になって
本でも出したはったら買いたいなと思たんですけど
どこのどちらさんか、ちゃんとTV見てなかった。
検索しだして・・・
【NHK 生中継】
【祇園祭 解説】
【NHK 祇園祭 生出演・・
このあたりでやっとどんな人かわかりました。
この人~!
祇園祭山鉾連合会前理事 深見茂さん
https://www.kyoto-np.co.jp/info/sofia/20100131.html
お顔だけ見てたらお堅いことしか言わなさそうな感じなんですけど
大学のセンセもしたはるんや。