上野でうなぎといえば
伊豆栄さん。上野に3店舗あって
不忍池のすぐそばに本店
そのお隣に支店
あと上野公園内に 梅川亭があります。
雰囲気を楽しむならやはり【伊豆栄 梅川亭】でしょうか。
上野公園内にひっそりと佇む伊豆栄 梅川亭の景色は
春には桜、他の季節でも緑がとても綺麗です。
江戸の創業で
森鴎外の「雁」をはじめとした名作にも幾度となく登場している老舗。
お目当ての梅川亭は予約で満。
ビルに改装済みの支店のほうにお邪魔しました。
近代的にはなったものの江戸情緒あふれる内装です。
まずは卵焼きと季節物のおつまみ
今日は、ホタルイカのおきづけとビールで乾杯。
うなぎは注文してからさばくのか?
出てくるのはゆっくりです。
松竹梅 ありますが量だけの違いだとの説明。
色々頼んだのでうな重は松にしました。
「昔の味じゃあなくなった・・うなぎの味がね・・・」
小声でおっしゃる。
「うなぎってのは店側皆がお客を確かめられるくらいの小さな店じゃないと味が落ちるね、店舗を広げるとベテラン板さんが手が回らなくなり、スタッフに任す。作り置きをして蒸し直し焼き直しをするとこういう味になるんだ」
と。
確かにこの建物の作りは法事、宴会など入れる個室が沢山あり、1度に大量に作らないといけないから、イチイチ1匹づつ手をかけられないのかもしれない。
味も昔の評判のまま、経営を広げるというのはとても難しいことでしょうね。