花見小路はえらい人混みですけど
一本裏路地を入れば静かでとても京都らしい。
お地蔵さんも立派な家です。
そこの通りに2つの和カフェがあります。
【OKU】と【きなな】
歩いて目と鼻の先で
どちらの店も外観は町家で内装はモダンとても似ている。
ガイドブック御用達の店なので昼過ぎは行列になる
開店時か、皆が昼ごはん夜ごはんを食べたはる時間帯に行くのがいいと思います。
【OKU】は
京都の山奥(美山)の卵を使ったというOKUプリンが有名で
自分で後からカラメルソースをからめるというパフォーマンス、これが一つの売りですね。
硬めのプリンです。
もう一軒【きなな】はこの前初めて行ってきました。
オープンしてすぐなのでまだお客様が少なかったです。
あっしまった外観を撮り忘れましたが
ここはキナコを使ったアイスクリーム
(高タンパク・低カロリーが自慢のやさしいおいしいアイスです)とのことですが
確かにさっぱりやさしいお味でした。
私たちは窓際に座り
外の様子を眺めながら・・・あっ舞妓さん!女将さん、和服の人が水まきしていたり
このあと歩いて建仁寺を通り抜け縁切り神社でお参りしました。
あっそういえば 京都の行列の和カフェ(つじり)さんの移転先を発見!(2012、11)
広い敷地にはまだ何も建ってなかったけど看板に【茶寮都路里】の文字が。
今ある四条通り沿いの店は行列が絶えないですから場所移転しはるんですかね?
それとも別の都路里が移転でしょうか?