三色お豆のタルトは
今度京都に帰ったら買いに行こうとリストアップしていました。

https://ichijouji-nakatani.com/?pid=14614236
上質のバターで、さっくり焼き上げたタルト生地の中にはアーモンドの粉とカスタードクリーム、白あんをミックスした中谷だけの特別な“アーモンドクリーム”をたっぷり流し込み、こんがり焼き上げました。トッピングのお豆にもこだわって、小豆は丹波大納言、黒豆も丹波産、うぐいす豆は北海道産の極上品です。中谷独特のぷりんとコシのあるカスタードクリームと、きめ細やかな自慢の白あん、細部にわたるこだわりの味わいをご堪能くださいませ。
本で見てて
この老舗の和菓子やさんにパティシエ出身の
若奥さんが嫁いで生まれたお菓子と書いてありました。
京都の北のほう、白川通りからに曼殊院のほうに小路を上がってすぐのところ。
バスのタイミングが悪く
タクシーで向かったのですが
お店の場所が全然わからなくて、
なにせこのタルトの絵しか覚えていなく店の感じがわからない。
「地図ではこの辺のはずなんだけど・・・・
一乗寺中谷 、一乗寺中谷・・・ないねぇ 」
運転手さんとゆーくり走りながら両脇の建物を確認する。
2回も白川通りに出てきてしもて
3回目に入った時にやっとわかりました。
あった~!
ここさっきも通ったのに
大きな「でっち羊羹」と書いたのしか見えなくて、まさかここが一乗寺中谷とは思わなかったんです。
ここは見た目老舗の和菓子やさんというより喫茶。

中にカフェスペースがあるんです。
ちょっと買って来るので待っててくださいね、とタクシーに待っていてもらって中に入る。
三色お豆のタルト。

小ぶりで1050円。
木のまげわっぱの箱が可愛い♪
ちょうどいい大きさだと思います。
店舗であっこれ~と普通に買いましたが
お店のHP見たら今は1~3か月待ちなんですね。
通販だけか?
とにかく買えて良かったです。
さぁ持って帰って食べようと思ったんですが
が・・・・・・・・実は何と。
全日空ホテルの部屋の冷蔵庫に忘れてきました。
なので味見してないんです。
すごいおちです。
アーモンドクリームと白餡のタルト生地・・食べたかったなぁ。
この後、折角ここまで来たのだからと
名庭園のある大好きな曼殊院 詩仙堂へ向かいました。
どちらも2度目ですが、季節が違うと全然違ったお寺です。
※2013年3月に綺麗に改装しはったみたいです。