目黒川の桜並木は満開中は見事で週末となるとこの両脇にあるお店がテラス席を開放したり、屋台が出たりと賑やかです。
[line color=”blue” style=”solid” width=”1″]
約3.8kmにおよぶ川沿いの桜並木(約800本)は、都内の名所のひとつに数えられている
これは去年4月8日の写真です。


へー3.8キロもあるんですね。
電車なら東横線の中目黒で降りる人が多いと思いますが、私らは自転車なので246から池尻大橋の所を入っていきます。
昨日人と話していた時に聞いた話ですが
ここは散ってからがいいと。
え?どういうこと?
散った桜の葉が川に落ちて
まっピンクの川になるんだというのです。
橋から覗き込むようにマーブルになっているところをじっと見つめていると吸い込まれそうになる・・・
これは通りかかったらチェックです。
歩きのルートとして中目黒から池尻大橋方面へ途中から上がって菅刈公園(ここの桜の名所) さらに上がって西郷山公園(ここも桜の名所)、そして旧山手通りに出たらから代官山方面へ行ってもいいね。
https://meguroku-net.com/meguro/sakura/p1-megurogawa.htm
【交通アクセス】【電車】東急東横線・東京メトロ日比谷線中目黒駅から徒歩約2分/JR目黒駅から徒歩約5分 【その他】東急田園都市線池尻大橋駅から徒歩すぐ