目黒にお寺や神社の集まったエリアがあります。
目黒不動尊はその中心的存在で 中がとても広く
東京にいながらにして旅行に行った気分。
車びゅんびゅん通っている山手通りから一歩入っただけなのにこんな森みたいな場所があるなんて。
目黒不動尊は
本当の名前は【天台宗 泰叡山 瀧泉寺】といいます。
ちょっとこの日はお天気が良くなかったのですが
ピンとした神聖な空気が漂っています。
自然もさることながら、
ここはいろんな仏様が大集合しているので
自分の守護仏も見つかるはず。
守護仏についてはこちら。
https://kyoto34travel.net/archives/7896895.html
私が行ったときは 近所の人は座っておにぎりかじった人とか、ランニングの途中に参拝する人とか。
涼しいので真夏のデートでもおすすめ。
この仏様にお水をかけて拝みます。
愛染明王
本堂い入ったら神聖で静粛な雰囲気
お参り後、ご本尊が小さくて目を凝らして観察していると、住職さんが声をかけてくださり、
「どうぞ、靴を脱いで中へおあがりください」って。
拝観料もないのに オープンなお寺です。
本堂の裏へ回ったら 密教の中心!大日如来さま♡
寺の中に神社があるのはよく見ます。
ちょっと怖いけど
階段の途中にいはったのは
山岳信仰 修験道の 役行者 さま。
表に出ればおいしいウナギ屋さんとかお蕎麦屋さんもある
その近くの【五百羅漢寺】もセットで行くプランがいいです。
500人の羅漢様に見つめられて・・神聖な気分になれます。
ただし五百羅漢寺は早い目の時間ね。
ちょっと怖いくらいに仏様に囲まれます。
https://www.rakan.or.jp/map.html
五百羅漢寺について