京都は吉田山っていう
見どころ盛りだくさんの小さな山があります。
ここ、今度 山頂まで行ってみたい。
【茂庵】という一軒家の和カフェがあると
本で知って、カフェのブログのほうにメモしておいたのですが
https://www.tokyo-cafe.com/ixtukennya/1013/
吉田山の東側にある真如堂に入った時の様子を。
正式には鈴聲山(れいしょうざん)真正極楽寺といいます。
真如堂の敷地内にはいると
このぼだいじゅの木が目に入りました。
お釈迦様が悟りを開いたのがこの木の下
ということで、仏教のお寺と深いかかわるのある菩提樹です。
真如堂に行ったらこの庭園。
比叡山を借景にピンとはりつめた静かな良い庭園でした。
ちょっと写真がもひとつなんですが
もっと実際はいいですよ。
有名なのは この庭園と涅槃図と年1度だけ開帳されるという
うなづきの阿弥陀様。
どれくらいのうなづいたはるのか一度はお目にかかりたい。
真如堂から下へ降りて黒谷さんへ向かうルートとして
お墓を突っ切るというのがあります。
ここのお墓、お墓なんで日中に限りますけど
ほんとに色々面白いです。大スターのお墓とか・・
アフロさま
あ~~~亀が!乗られてるのにうっとり
吉田山からみる大文字
l◇◆◇━━━━━━━━━━━◇◆◇
この山頂は公園もあり 大文字のスポットでもあるようです。
特に東側の如意ヶ嶽の大の字が目の前に見えるって。