祇園祭期間中、7月の八坂神社はとにかく暑かった!
外国人もとーっても増えましたね。
階段の所で知人と待ち合わせしたんですが
5分間の間に「すいません、写真を撮ってくださいっ」ていわれて
4組の外人さんの写真を撮ってあげたかな。
ここへ来たのは参拝と
祇園祭限定の御朱印帳をもらいに。
これこれ 左から2番目。絵が小さくてわかりにくいけど
鉾の絵、カラーです。絵葉書みたいな御朱印。ちょっと割高500円です。
私は御朱印長を持ち歩かなくて紙でもらって
家に戻ってからのりで貼るんですが
そのほうが2度ちゃんと見られるしいい。
御朱印を入れてくれる袋もそのお寺、神社で違うのでとってあるんです。
あっでも御朱印帳を持っていれば
その場で書いてもらう醍醐味はあるけれど
日にちはライブで書いてもらえるし
それでええか。
持ち歩くのが重いってのもある。
持って出るのを忘れるってのもある(笑)
今回、ご朱印帳も新しく買ったんですよ。
祇園祭のスタンプ用、夏仕様
竹笹堂でレモンのを買いました。
祇園祭のご朱印は、ご朱印というか各鉾、山でいただけるスタンプ、
あれを集める人が多くなったようで
私が知ったのはあるガイドブックですが、これは定着しそうですね。
台紙も配ったはるんですが争奪戦のようで、
来年はもっと増やすと言ってましたけど。
もらえる場所は山、鉾の会所のところで
後ろ列になってる場合は焦って押すでしょ?
ご朱印帳が蛇腹でしょ?
2回ほど落として新体操のリボンみたいなことになったんだけど
それはおいといて
このスタンプいただくのに無料という所もあれば
50円ですって決まったお値段を徴収しはるところ、
あと寄付という形でいくらでもという所
場所によって違うので、ここはどうなんだろう・・
というドキドキ感。
それも今後統一されるかもしれません。
前祭りと後祭りがあって全部そろえたら30以上。
大行列だったのは船鉾、龍のあそこ。
行列の所は諦めたので、30も行ってないけど。
また来年?行けるかな。