開化堂っていったらあの高級茶筒、
フタをするときのかみ合わせが絶妙で
ぱふ~~って閉まるんですよね。
手仕事なので時間と手間がかかるのでお値段もそれなりの。
明治八年創業の手づくり茶筒の老舗。
京都の河原町七条に2016年5月21日、
茶筒の老舗・開化堂がカフェ「Kaikado Café」をオープン
昔の市電の事務所跡地だったって!
昭和のモダン建築の外観そのままで
内装はコペンハーゲンのデザインスタジオ「OeO」が手がけたそうです。
この時は西本願寺の飛雲閣 特別公開をみた後
歩いていきましたが、20分ほどかかりました。
京都駅正面から歩くと10分くらいかな・・
タクシーに乗るほどではなかった。
あの茶筒がづらり。銅製、ブリキ、真鍮いろいろあるんですね。
開化堂 通販サイト
http://www.kaikado.jp/japanese/goods/index.html
お砂糖は使わなかったけど開けてみたら
重い!蓋だけでももっすご重いです。
カウンターも同じ素材でできています。
紅茶もコーヒーも水出しなんで時間はかかりますが
カウンター越しに丁寧な作業が見られるのでいいです。
人気のパン屋さん「HANAKAGO(ハナカゴ)」のシュトーレン・ガトーショコラ・赤ワインのパンの3種が盛られたセット。チーズケーキは那須高
キナリノより。
「CHEESE GARDEN」「GO ON」によるうつわやカトラリーのアンテナショップも。
予約販売でさじに名前を掘ってもらったりも出来るそうですよ。
中庭もあったので季節がよければ外でお茶するのもいいな。