神田明神と神田のそば屋さんはセットで、京都の友人を案内する時によく案内するスポットです。
[line color=”blue” style=”solid” width=”1″]
浅草とか渋谷とか
もう皆行ったことあるしね、どこかないかな?と思ったら、
やっぱりこの辺が東京らしくていいのかな?と思いました。
近くには秋葉原もあるし、根津とかも近いし。
お蕎麦についてはこちらで熱く語ったけど
神田周辺には万世本店のマンカツサンドとか
万惣のフルーツサンドとか
近江屋洋菓子のアップルパイとか、
神田淡平の激辛せんべいとか
ここでしか買えない和スイーツもいっぱいあります。
神田明神のご利益は【商売繁昌】【勝運】とかかな
神田明神の敷地内に銭形平次の碑がありました。
ほんとに実在の人物だったのですね。
出た参道のところにこんな
昭和の子どものキーホルダーが売っています。
リアルでかわいいのです。
このお店は【天野屋】と言って江戸時代から続く麹の老舗で、
甘酒やみそ、納豆が有名らしいのですが、なぜにキーホルダーかは謎です。
神田明神までのアクセスは・・
このへんはもう電車、JRも地下鉄も網羅しているので
自分の家から便利な路線で降りて歩くパターンなので
たとえば誰かと待ち合わせする場合、みんな降りた駅が違うということも。
現地集合が一番いいと思います。