北野天満宮の向かいにある「澤屋」という粟餅やさん。昔からの風情があり、出来立ての粟餅が食べられます。
見た目からしておいしそう
注文してから オジサンとおばさんがころころころ
お餅を丸めるお姿をみられる。
ほっこりします~。
味は美味しかったのだけど
ランチでお腹いっぱいだったので、1粒残してしまいました。
「ごめんなさい、残してしもて。。」
お会計の時にお店の人に言うたら
ほな、残りおつつみするんで・・って
パックにいれてくれはった。
たった一切れでも包んでくれる。
ここでまたほっこり~。
かえらしいおばさんが京都弁でいうてくれはるし
観光客もぐっときますよ♪
小さいお店でマイペースでやったはるし
混むこともあるんだと思います。
特に天神さんに日はこの辺ごった返すからね。
お土産で買うこともできます。
北野天満宮の周辺はグルメたくさんあります。
甘味で言えば長五郎餅とか 上七軒や千本も近いし
そう、お気に入りの七味屋さん【長文屋】もこの辺です。
京都の下町グルメ・・じゃなくてなんていうの?
京都の地元民の食を地元価格で食べられるエリアなんですよ。
かやくうどん400円 とか。
祇園とか観光値段やったら
ネギだけのうどんが1200円とかするもんね。