東京には各地アンテナショップがありますが
奈良のアンテナショップは日本橋にあったんですね。
通りかかったので入ってみました。奈良まほろば館
とても目立つ大通り沿いにこのキャラクター!
はいらずにはいられません。
お坊さんの頭に鹿の角を突き刺すなんてと
賛否両論あったセント君(遷都くん)ですがそれを逆手にとってか
今では定着してしっくりと有名になりました。
特に京都人はお寺の古さでは負けている奈良に対抗意識を燃やしてますからね。
宣伝がヘタだの悪趣味など言いたい放題。私も出来た当時はそう思ってたんですが、今ではこうやってかわいいかも・・と思いながら写真をとっている自分がいて。ハメられてるなって思いました。
お店を見渡すと今の時期ゆず商品が多かったです。
奈良とゆずって結びつかなかったけど、
聞いたら奈良の吉野がゆずの特産らしいです。
吉野といえばくず(葛)というのは知ってたけど
あの辺は名産が多いんですね。
それでここで買ったもの!衝撃ですよ。
らほつ饅頭。
らほつ(螺髪)ってあの!仏さまのパンチパーマのあれです。
(ちょっと失礼します、後ろからのショット)
あけてみよかな
黒々、テカテカしてます。
中のアンはかぼちゃ。
揚げ饅頭のような感じです。
もし京都で作ったらこの色あいではないでしょう
そういえば奈良の大仏さまは黒かったっけ?
らほつは知恵の象徴でくるくる右巻き・・
ガンダーラから伝わって日本にやってきた仏教ですから
仏像も元はギリシャ彫刻のようでした、髪はその名残だと言われています。
そんな螺髪をまんじゅうに。
あくまで~もセント君路線のPR手法なんですね、奈良は(笑)
つい買ってしまった私もはめられている。
かぼちゃのアン、なかなかいけました♪