京都大原の1泊旅
ーーーーーーーーーーーーーー
バスで友と大原へ ⇒ 旅館「茶谷」に荷物を置いて ⇒ (犬のはなちゃん)&寂光院⇒ 宝泉院 ⇒ 食事 ⇒(ここから一人旅)⇒ 三千院 ⇒ 旅館「茶谷」でお風呂&しゃもすき焼き 泊 ⇒ 朝食 ⇒9時 勝林院 ⇒実光院 ⇒ 来迎院 ⇒ 音無しの滝 ⇒バスで京都駅(1時間)⇒新幹線で東京へ
ーーーーーーーーーーーーーーーー
大原の朝を感じないともったいない!
宿「茶谷」さんに滞在中、早起きして散歩に出かけました。
茶谷ガーデン
人懐っこい猫、昨日も会いました。
小さな小川のせせらぎ音がヒーリング、民家や料理屋さんが朝食を作っているのでしょう、そんな香りがしてきて急にお腹がすいてきました
昨日あんなに食べたのに、ようまぁ・・とにかく宿に戻って朝食です。
これがまた美味しかったのです。
おつけものひとつ、ごはん、ただの冷奴なのに・・お茶までおいしく感じる。
お部屋の事を少し書きます。
こんな鍵がついていてプライバシーは守られます。
こんな感じの昭和部屋だけど、
布団も部屋も清潔でお掃除が行き届いているのでいいです。
6畳・・ではないな4畳半か。だけど快適一人には十分の広さ。エアコンもあったけどいい空気なので締切るのももったいない。お風呂上がりは扇風機。
金庫の上にテレビ
和室(全18室)だそうです、できれば窓際のお部屋を希望したい。
眺めがいいし明るいです。
駐車場もありました。
Wi-Fi完備
トイレも共同だけどウォシュレット付きで清潔です。
+++++++++++++++++++
いい宿でした。
毎年行きたいなぁ・・・。
さて、忙しい9時のお寺拝観開始時刻の少し前までには反対側の三千院側へ行きたいという予定です。
観光バスが着く前に!修学旅行生が押し寄せる前にと
最初に行ったお寺は「勝林院」
結果あそこは午前中はすいていて阿弥陀様を独り占め。5色の紐で阿弥陀様と繋がったまま声明テープを聞きながら今思うとすごい体験できて一番気に入ったお寺です。
(写真許可得済)
ヒーリングパワー満タン充電。
三千院前の大渋滞を通り抜け、声明のルーツをたどるべく来迎院、無音の滝まで足を伸ばしました。ちょっと山道がきつかったけど、行ってよかった大原の旅。
旅荘「茶谷」さんの豪華夕食の模様はこちら。
スーパー民宿!?京都大原の旅荘【茶谷】さんの宿泊プラン・夕食編