秋に京都の実家からバスに乗った時の話
バス停までストールを引きずって歩いてたみたいで
バスに乗ってから葉っぱがい~ぱいついているのに気が付いて
はっ!って顔をしたら
座ってるおばさんに「おたく、葉っぱ好きやしわざとやと思たわ」って
????
私の持ってたタブレットを指さしていわはるの(笑)
違うし(笑)
バスの中で掃えないから
途中で空いた席にそ~っと座って、
そのまま降りるまでじ~~~としてました。
関西の公共の乗り物って、
こういうハプニングがあってもあんまり恥ずかしくないんですよね。
「あ~やってもた」って一緒に笑ってもらえる雰囲気がある。
東京ならしら~っと(あぁ~あぁ)って思われるだけか、
これ使われますか?って親切な人が葉っぱ入れるコンビニ袋とか差し出してくれるか、だな。
「いやかなんわ~」って大きい声で独り言がいいやすい
方言の力もある。