ちょっと昔、「はぁ・・柴漬けたべたい」って山口美江のCMがあったけど(知らない人はスルーで)あんな感じでお仕事から戻って玄関口で最近は「は~~~~~~サバ寿司たべたい」なんです。
京都に全然帰れてないから、京都らしい食べもんに飢えてきてて
鱧もたべられないまま秋になりつつある。オーなんてことでしょう。
は~サバ寿司食べたい
あかん、ほんまに食べたい!!
いづうさんに電話で取り寄せよ!と思って電話したら
「夏は痛むから配送はやってませんねん」
OH!NO~。
そうか、そらそやね・・。
京都で食べるその日まで我慢します。
いづうさんでもデパ地下や京都駅構内に売ってるのは
ちょっと酢がきつめになってるような気がするんです。
東京に売ってるのも酢ぅきっつきつのかすかすばっか。
最初デパ地下で買って食べた時は正直
「いづうはこんなもんか」と思ったけど、祇園のお座敷でいただいたときはものすごくおいしかった、やはりその作った場所で食べる意味はありますね。
まぁいづうさんにかぎらず、サバずしのおいしいお店は京都には山ほどあって、現地でしかたべられへんおいしい鯖寿司がいあっぱいあるんです。
今度帰ったら
まず半生で感動するほどうまみのあるサバずしを
たらふく食べたいなと思います。