京都の焼肉のたれは透明
ってのをTVけんみんショーで見てて
あぁそうだ・・そういえば透明のたれだった。
油を洗って食べる、しつこくなくて旨みが出る。
そうそうそうだった。牛肉文化!
今度の京都は焼肉行こ
と思って行ったお店がこちら。
京の焼肉処 弘
http://www.yakiniku-hiro.com/orihiro.php
本店は千本三条にあり京都にどんどん店舗が増えている。
私たちは親友とそのご両親とともに木屋町店に4名で伺ったのだけど
平日の夕方5時に行って既に満席だったので予約必須です。
うち、外国人のお客さんも多かった。
木屋町店と先斗町店 近いので間違えそうになるので
そこんとこも要確認。
木屋町店は三条木屋町を御池のほうに入ってすぐ
モリタ屋とかあのへん。
入ってからお店入るまでが遠い。
このあたり一帯にある石畳、間口が狭いウナギの寝床タイプです。
高級っぽいでしょ?それが・・後で値段の話するけど案外リーズナブルでした。
両隣もこんな感じです。
何店舗かあるけど景色を求めるならココかも、
できれば今度も2階の窓際 鴨川ビュー席がいい。
https://twitter.com/magatama3/status/948438083204083718
おいっし。
お酒はビールと
名物のレモン酎ハイ、グレープ酎ハイ
ワインも一本。お肉に合うお薦めを・・とこちら牛のラベル
他にもいろいろ食べて、
お酒もこんなに飲んで、ワインもあけて4人で2万円
一人にして5000円って焼肉にしては安くない?
といいつつ、ごちそうになってしまったんですが。
ここは
うちの母とか他の友人も連れてまた行きたい。
本当は天壇に行こうとしてたんですけど
ランチで天壇行こうと思ったらお昼やってなかったんですよ。
東京赤坂にもあるしって事で後回しになってます。
両店ともこのタレ、大事。
京都でしか味わえないタレの味なのです。